おすすめの人気はさみをご紹介!オフィス用・コンパクト・工作用・開梱用それぞれの人気モデルが登場【2021年最新版】

文房具
出典:Amazon

文房具はどんどん進化しています。
そしてはさみも、各メーカーが特徴をもった便利なモデルを、次々と販売しています。

こんな便利なハサミを使わないのは、もったいないですよね。

そこでこの記事では、オフィス用・コンパクト・工作用・開梱用それぞれのおすすめ人気ハサミをご紹介します。
オフィスや家庭でハサミを使う機会が多い方は、ぜひご覧ください。

※この記事には広告が含まれる場合があります

  1. [おすすめ人気ハサミ1]オフィス用モデル
    1. [オフィス用ハサミ①]「引き切り」で軽く切れる:【レイメイ藤井】スウィングカット
    2. [オフィス用ハサミ②]刃先が細く細かい裁断がしやすいスリムはさみ:【林刃物】ALLEX アレックス スリム140フッ素コート
  2. [おすすめ人気ハサミ2]コンパクトモデル
    1. [コンパクトハサミ①]手帳に挟める薄型ハサミ:【アルスコーポレーション】手帳ばさみ ポケットセレクタリ
    2. [コンパクトハサミ②]片手でさっと切り始められる、キャップがない携帯用ハサミ:【コクヨ】サクサポシェ(ノルディックフォレスト)
  3. [おすすめ人気ハサミ3]工作用にも使えるモデル
    1. [工作ハサミ①]ベルヌーイカーブ刃で牛乳パックやダンボールもラクに切れる:【プラス】フィットカットカーブ チタンコート
  4. [おすすめ人気ハサミ4]開梱用モデル
    1. [開梱用ハサミ①]ダンボールの開梱・開封がらくらく:【サンスター文具】スティッキールはさみ AKERUNO(アケルノ)
  5. [おすすめ人気ハサミ番外編]ハサミのメンテナンス用品
    1. [ハサミのメンテナンス①]ベタつきを取って切れ味復活:【スリーエム】スコッチ はさみ強力クリーナー
  6. Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「ハサミ」人気ランキング
  7. まとめ:おすすめの人気ハサミで作業を快適に
  8. 参考文献・サイト・データ

[おすすめ人気ハサミ1]オフィス用モデル

それではここから、おすすめ人気ハサミをご紹介していきます。
はじめにおすすめするハサミは、事務で使いやすい「オフィス用モデル」です。

[オフィス用ハサミ①]「引き切り」で軽く切れる:【レイメイ藤井】スウィングカット

☆この商品は、書籍『仕事文具』のなかで紹介されています!

出典:Amazon

ハサミにもいろいろな工夫がされ、どんどん切れ味がよくなっています。
このスウィングカットの特徴は、刃を引きながら切る「引き切り」効果

支点の位置を、通常のハサミとはずらす新開発の「スウィング構造」を搭載。
それにより、刃を引きながら切ることで、軽くなめらかな切れ味を得られます。
これは「板前さんが刺し身を切るとき、包丁を引きながら切る」ことと同じです。

出典:Amazon

この機能性とデザイン性が評価され、「第23回日本文具大賞2014 機能部門優秀賞」と「2014年グッドデザイン賞」を受賞。
次の3種類がありますので、お好みのモデルを選べます。

  1. スタンダート:軽い切れ味
  2. フッ素コート:粘着テープを切ってもベタつきにくい
  3. チタンコート:刃の耐久性が3倍

[オフィス用ハサミ②]刃先が細く細かい裁断がしやすいスリムはさみ:【林刃物】ALLEX アレックス スリム140フッ素コート

☆この商品は、人気雑誌『LDK 2021年4月号』で「A評価」に選ばれています!

出典:Amazon

林刃物ALLEX アレックス スリム140フッ素コートは、ペンケースや手帳のポケットにも収納できるスリムタイプで、刃先が細く細かい裁断がしやすいスリムはさみです。

フッ素コート加工で、テープのベタつきがつきにくい。
持ち手には、感触がソフトなエラストマーリングがつき、やさしい指あたりです

[おすすめ人気ハサミ2]コンパクトモデル

次におすすめするハサミは、小さくて持ち歩きやすい「コンパクトモデル」です。

[コンパクトハサミ①]手帳に挟める薄型ハサミ:【アルスコーポレーション】手帳ばさみ ポケットセレクタリ

☆この商品は、書籍『仕事文具』のなかで紹介されています!

出典:Amazon

手帳ばさみは、手帳に挟めてしまうほど薄いハサミで、その薄さはなんと1.8mm
定規ほどの薄さです。さらに大きさはクレジットカードほどですので、手帳のポケットにいつでも入れておけます。

出典:Amazon

そうすると、上写真のように「現在の週のページの端を切る」ことが可能に。
これなら手帳で書きたいページを、すぐに開くことができて便利です。

[コンパクトハサミ②]片手でさっと切り始められる、キャップがない携帯用ハサミ:【コクヨ】サクサポシェ(ノルディックフォレスト)

☆この商品は、人気雑誌『LDK 2021年4月号』で「携帯用ハサミ ベストバイ」に選ばれています!

出典:Amazon

コクヨサクサポシェは、片手でさっと切り始められる、スライド式でキャップのないペンタイプの携帯ハサミです。

出典:Amazon

キャップがないのでコンパクトに持ち運べて、キャップをなくす心配もありません。
3Dグルーレス構造刃を採用しており、テープを切ってもベタつかないのも嬉しい特徴です。

可愛らしいデザインの「ノルディックフォレスト」は限定商品ですので、売り切れてしまった場合はこちらの通常品をどうぞ。

[おすすめ人気ハサミ3]工作用にも使えるモデル

次におすすめするハサミは、事務用だけでなく「工作用にも使えるモデル」です。

[工作ハサミ①]ベルヌーイカーブ刃で牛乳パックやダンボールもラクに切れる:【プラス】フィットカットカーブ チタンコート

☆この商品は、人気雑誌『LDK 2021年4月号』で「ハサミ ベストバイ」に選ばれています!

出典:Amazon

プラスフィットカットカーブは、切るモノをしっかりつかまえる「ベルヌーイカーブ刃」と「がたつき防止リング」を搭載し、牛乳パックやダンボールからビニール紐まで切れる、バツグンの切れ味をもったハサミです。
さらにチタンコートは、高硬度チタニウムをコーティングして、50万回以上の切れ味の持続とサビにくさを実現しました。

出典:Amazon

低反発グリップは、厚みのある柔らかい材質との2層構造で指への負担を減らし、手にぴったりフィットします。

[おすすめ人気ハサミ4]開梱用モデル

こちらでおすすめするハサミは、荷物の開けるのに役立つ「開梱用モデル」です。

[開梱用ハサミ①]ダンボールの開梱・開封がらくらく:【サンスター文具】スティッキールはさみ AKERUNO(アケルノ)

☆この商品は、フリーペーパー『Bun2 2020年12月号』で「2020年Bun2大賞 第7位」に選ばれています!

出典:Amazon

サンスター文具スティッキールはさみ AKERUNO(アケルノ)は、「切る」と「開ける」の2つの機能を搭載し、ダンボールの開梱や開封がらくらくのハサミです。

ネットショップの普及で、ダンボールを開ける機会が多いと思いますが、AKERUNOならカッターとハサミを持ち替える必要がありません
「開ける」の開梱モードでは、ロックを閉じたまま開梱用の刃をつかって、ガムテープを切ることができます。

「切る」の切るモードでは、刃がバネの力でひらくので、梱包のPPバンドなども切りやすくなっています。

[おすすめ人気ハサミ番外編]ハサミのメンテナンス用品

はさみを切りやすく・使いやすくするには、メンテナンスも大切。
ここでは、おすすめ人気ハサミ番外編として「メンテナンス用品」をご紹介します。

[ハサミのメンテナンス①]ベタつきを取って切れ味復活:【スリーエム】スコッチ はさみ強力クリーナー

☆この商品は、書籍『仕事文具』のなかで紹介されています!

出典:Amazon

はさみを使っていると、刃にテープなどの粘着がついて、だんだん切れ味が落ちてきます。
ティッシュなどで拭いても、この「ベタつき」はなかなか取れませんよね。

そんなときに使っていただきたいのが、はさみ強力クリーナーです。

出典:Amazon

ベタつきを強力に落として、刃の切れ味を復活してくれます。
ウェットティッシュタイプですので、手軽に使うことが可能。

付属のヘラを使えば、刃に触れずに安全に拭き取りできます。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「ハサミ」人気ランキング

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「ハサミ」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どのハサミがいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。

Amazon:はさみの売れ筋ランキング
楽天市場:ハサミランキング
Yahoo!ショッピング:ハサミランキング

まとめ:おすすめの人気ハサミで作業を快適に

この記事では、オフィス用・コンパクト・工作用・開梱用それぞれの、おすすめ人気はさみをご紹介しました。

「切れる・使いやすい」はさみを使うと、作業の進み方もちがいます。
ぜひ、記事ご紹介したおすすめの人気ハサミで、作業を快適に進めましょう。

◆おすすめの文房具は、こちらの記事でもご紹介しています。

参考文献・サイト・データ

この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。

  • 書籍『仕事文具』東洋経済新報社・土橋 正 著
  • 雑誌『LDK 2021年4月号』晋遊舎
  • 雑誌『MONOQLO the Best 2020~2021』晋遊舎
  • フリーペーパー『Bun2 2020年12月号』ステイショナー
タイトルとURLをコピーしました