ドコモが国内eスポーツリーグブランド「X-MOMENT」を設立するなど、世界的に盛り上がっているeスポーツ界。
それに伴って、高性能なゲーミングPCも次々と販売されています。
そこでこの記事では、ノート・デスクトップ型それぞれの「2021最新おすすめ高性能ゲーミングPC」をご紹介していきます。
◆「テレワークにおすすめのパソコン・キーボード・モニター」を知りたい方には、こちらの記事がオススメです。
[2021最新おすすめゲーミングPC1]ノートパソコン
それではここから、2021最新おすすめゲーミングPCをご紹介していきます。
15.6型大画面・高性能ながら8万円の超コスパ機:【ASUS(エイスース)】TUF Gaming FX505DT
☆この製品は、人気雑誌『MONOQLO 2021年1月号』で「Best Buy of the Year2020 ゲーミング PC」に選ばれています!

- CPU:Ryzen5 3550H
- メモリ:8GB
- ストレージ:SSD 512GB
- グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 1650
- ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
台湾生まれで世界第3位のパソコンメーカー「ASUS(エイスース)」。
TUF Gaming FX505DTは、15.6型と大画面のうえCPUはAMD社のRyzenと高性能ながら、なんと8万円という超コスパ機です。

また、ゲームでよく使う「W」・「A」・「S」・「D」キーは目立つように配色されており、初心者でもプレイしやすくなっています。
「パソコンでゲームをやりたいけれど、どれを選べばいいかわからない」という初心者の方に、おすすめの一台です。
ハイスペック&世界初のAniMe Matrixディスプレイ搭載:【ASUS(エイスース)】ROG Zephyrus G14 GA401IV-R9R2060WLQ
☆この製品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ307 パソコン完全ガイド』で「S評価」の高評価を受けています!

- CPU:Ryzen9 4900HS
- メモリ:16GB
- ストレージ:SSD 1TB
- グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 2060 MQ
- ディスプレイ:14型(2560×1440)
同じくASUS(エイスース)のROG Zephyrus G14は、ハイスペック&世界初のAniMe Matrixディスプレイ搭載したゲーミングPCです。
AniMe Matrixディスプレイとは、天板に好みのドット絵を表示することができるギミック。
対戦相手にもアピールできます。

最新のRyzen9と16GBメモリと、デスクトップ顔負けの最強スペック装備。
グラフィックボードはミドルクラス、ビデオメモリが6GB内蔵で処理の重い3Dゲームもサクサク動きます。
高スペック・良コスパ&米軍のMIL規格クリアの頑強性:【ASUS(エイスース)】TUF Gaming A15 FA506IV-R7R2060BKS
☆この製品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ307 パソコン完全ガイド』で「S評価」の高評価を受けています!

- CPU:Ryzen7 4800H
- メモリ:16GB
- ストレージ:SSD 1TB
- グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 2060
- ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
ASUS(エイスース)のTUF Gaming A15は、スペックが高く、米軍の衝撃基準「MIL規格(MIL-STD-810H)」をクリアした頑強性をもつうえで、本体価格が約17万円とコスパにも優れたゲーミング PCです。

有線LAN端子を搭載しているので、オンラインでも安定します。
現行機では最高の「グラフィックス性能」も魅力ですね。
[2021最新おすすめゲーミングPC2]高性能デスクトップパソコン
高性能&拡張性もバツグンでハイパフォーマンス:【FRONTIER】FRGAH470F/C
☆この製品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ307 パソコン完全ガイド』で「S評価」の高評価を受けています!

- CPU:第10世代 Core i7 10700F
- メモリ:32GB
- ストレージ:SSD 1TB + HDD 2TB
- グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
- ディスプレイ:なし
ヤマダ電機グループのBTOパソコンショップである「FRONTIER」。
FRGAH470F/Cは、現在発売されているゲーミング PC として最上位に近い性能ながら、リーズナブルな価格のデスクトップPCです。

性能バツグンのGPU「RTX 3070」を搭載し、高負荷な4K表示や処理が重いゲームでも、快適にプレイできます。
またBTOメーカーのPCですので、CPUやメモリなどをより高性能にすることも可能。
性能と拡張性がバツグンの、ハイパフォーマンス機です。
パワフルな独自冷却システムと甲冑型の独自本体デザイン:【Acer】Nitro 50 N50-610-A56V/G6S
☆この製品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ307 パソコン完全ガイド』で「A評価」の高評価を受けています!

- CPU:第10世代 Core i5 10400F
- メモリ:16GB
- ストレージ:SSD 512GB
- グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 1660 SUPER
- ディスプレイ:なし
台湾に本社をもち、世界第5位のPCメーカーである「Acer(エイサー)」。
Nitro 50 N50-610-A56V/G6Sは、性能の高さに加え、独自形状の大型ファンで高い冷却性能を備えたデスクトップパソコンです。

ミドルレンジながら性能が高いGPU「GTX1660 SUPER」を搭載し、オンラインゲームのプレイも快適。
3.5インチベイが2個とも空いているため、ストレージの増設も可能です。
さらに本体が「甲冑ボディ」に赤いLEDのV字型スリットで、見た目も納得のコスパ良し機といえます。
[2021最新おすすめゲーミングPC3]ゲーミングモニタ・マウス
240Hzの描写性能で最強のゲーミングモニター:【AOC】AG251FZ2/11
☆この製品は、人気雑誌『家電批評 2020年12月号』で「ゲーミングモニターおすすめ6選」に選ばれています!

世界中のユーザーにモニターを提供する、台湾メーカーの「AOC」。
AG251FZ2/11は、現行の最高性能となるリレッシュレート240Hzと応答速度0.5msを達成した、最強のゲーミングモニターです。
また、「AMD FreeSync Premium技術」を搭載したことで、なめらかな映像再現が可能になっています。

さらに可動式ヘッドホンスタンドのほか、インターフェースが充実。
付属の有線リモコンでOSDが操作でき、ゲームごとのベスト設定の呼び出しもカンタンです。
超軽量60gの快適ゲーミングマウス:【Cooler Master】MasterMouse MM711
☆この製品は、人気雑誌『MONOQLO 2021年1月号』で「Best Buy of the Year2020 ゲーミングマウス」に選ばれています!

台湾に本社を置き、PCのパーツを製造・販売する「Cooler Master」。
MasterMouse MM711は、60gと超軽量の本体によって素早いマウス操作が可能となり、長時間プレイの疲労もおさえる快適ゲーミングマウスです。

エルゴノミックデザインで、しっかり手にフィット。
ウルトラウィーブ ケーブルを採用したことで、耐久性と柔軟性も備えました。
プロ仕様の「高精度光学式センサー」を搭載しており、eスポーツでも強力な武器となります。
耐久性と信頼性・安定性を兼ね備えたゲーミングキーボード:【CORSAIR】K60 RGB PRO SE
☆この製品は、人気雑誌『週刊アスキー 2021年2月2日号』で紹介されています!

25年にわたって、パソコン周辺機器の製造販売を行っているメーカー「CORSAIR」。
K60 RGB PRO SEは、アルミフレームによる耐久性と、CHERRY VIOLA スイッチで信頼性・安定性を兼ね備えたゲーミングキーボードです。

パームレストは磁力で取り外しがカンタン。
フェイクレザーの張り地でやわらかなテクスチャーを実現しました。
「ダイナミック RGB ライティング調節機能」や、高度な「マクロプログラミング機能」を搭載。
またCORSAIR周辺機器などと、システム全体でのライティング同期を可能にします。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「ゲーミングPC」人気ランキング
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「ゲーミングPC」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どのゲーミングPCがいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。
・Amazon:ゲーミングパソコンの売れ筋ランキング
・楽天市場:パソコンランキング
・Yahoo!ショッピング:「ゲーミングpc おすすめ デスクトップ」のランキング
まとめ:2021最新おすすめゲーミングPCで快適なゲーム生活を
この記事では、ノート・デスクトップ型それぞれの「2021最新おすすめ高性能ゲーミングPC」をご紹介しました。
一瞬の判断が結果につながるeスポーツでは、最新の高性能ゲーミングPCは欠かせません。
ぜひ、ご紹介したおすすめゲーミングPCで、あなたも快適なゲーム生活を送ってください。
◆「テレワークにおすすめのパソコン・キーボード・モニター」を知りたい方には、こちらの記事がオススメです。
参考文献・サイト・データ
この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。
- 雑誌『週刊アスキー 2021年2月2日号』角川アスキー総合研究所
- 雑誌『完全ガイドシリーズ307 パソコン完全ガイド』晋遊舎
- 雑誌『MONOQLO 2021年1月号』晋遊舎
- 雑誌『家電批評 2020年12月号』晋遊舎