乾燥する季節になり、より除菌や感染予防に気をつけることが必要となりました。
そこでこの記事では、次亜塩素酸スプレー・マスクケース・自動ディスペンサーなどの除菌・感染予防に役立つおすすめグッズをご紹介します。
便利グッズでしっかり除菌・感染予防を行いたいあなたは、ぜひご覧ください。
◆おすすめのマスクを知りたい方には、こちらの記事がおすすめです。
- [おすすめ1]持ち歩ける除菌・感染予防グッズ
- いつでも次亜塩素酸をつくってどこでも除菌できる携帯スプレー:【パナソニック】次亜塩素酸 携帯除菌スプレー DL-SP006
- マスクを乾燥&除菌する除菌ケース:【MEDIK】ULTRAWAVE MDK-M02
- 除菌ができる歯ブラシキャップ:【MEDIK】歯ブラシ除菌キャップ MDK-TS03
- 全米で100万台売れたスマホ除菌ケース:【Graspy International】PHONESOAP
- 水を入れるだけでいつでも除菌できる携帯オゾン水生成器:【MEDIK】ボリーナ O³(オースリー)ミスト
- 世界初の抗ウィルス・抗菌ボールペン:【セーラー万年筆】抗ウィルス・抗菌ボールペン セラピカ kirei
- 非接触でドアを開閉、スマホも操作できる:【クロノワールド】非接触ドアオープナー
- [おすすめ2]家のなかで使う除菌・感染予防グッズ
- Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「除菌・感染予防グッズ」人気ランキング
- まとめ:おすすめグッズで、ラクに除菌・感染予防を
- 参考文献・サイト・データ
[おすすめ1]持ち歩ける除菌・感染予防グッズ
まずは、外に持ち歩ける除菌・感染予防グッズをご紹介します。
いつでも次亜塩素酸をつくってどこでも除菌できる携帯スプレー:【パナソニック】次亜塩素酸 携帯除菌スプレー DL-SP006
☆この商品は、人気雑誌『グッズプレス 2021年3月号』で紹介されています!

パナソニックの次亜塩素酸 携帯除菌スプレー DL-SP006は、いつでも次亜塩素酸をつくって、どこでも除菌できる携帯スプレーです。
こちらは、2021年2月1日に発売開始されたばかりの新商品。
次亜塩素酸は、プールの除菌などにも使われる成分です。
同じ次亜塩素酸を使用したパナソニックの除菌脱臭機ジアイーノは、2020年には売れすぎて生産が間に合わず、一時期販売を停止したことでした。

このDL-SP006は、専用の塩水を本体に入れスイッチを押せば、いつでも次亜塩素酸が生成できます。
専用の塩水パック1本で、約50回の噴霧が可能です。
本体は15.4センチで、ポーチに入れて持ち歩けるので、外出先で気になる場所ですぐに除菌ができます。
塩水パックの補充液は別途購入できます。
マスクを乾燥&除菌する除菌ケース:【MEDIK】ULTRAWAVE MDK-M02
☆この商品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』・『Begin 2020年8月号』などで紹介されています!

医療機器の製造販売などを行う「㈱MEDIK」。
さまざまな除菌グッズを販売しています。
そして、多くの雑誌で紹介されているMEDIKの注目の除菌グッズが、充電式マスク除菌ケースのMDK-M02です。
除菌や水の汚染除去などにつかわれる「UV-C(深紫外線)LED」で、10分間で99.9%の細菌を除菌。
さらに換気ファンでマスクの乾燥も行います。
「除菌+乾燥」、「除菌のみ」、「乾燥のみ」と、3つの動モードを選べます。

重さは182gですので、持ち運びにも便利。充電はUSB端子で行なえます。
マスクガイドを外せば、スマホやイヤホン、ハンカチなどの小物も除菌することができます。
除菌ができる歯ブラシキャップ:【MEDIK】歯ブラシ除菌キャップ MDK-TS03
☆この商品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

オフィスで食後に磨く用に、歯ブラシを置いている方も多いかと思います。
ですが歯ブラシには、おどろくほどの雑菌が繁殖していることをご存知ですか。
そこで使いたいのが、歯ブラシ除菌キャップ MDK-TS03です。
マスク除菌ケースと同じ「MEDIK」が製造・販売し、UV-C LED素子で照射して除菌します。
3分間のタイマー方式です。

USB端子でフル充電すれば、約60回も使用できます。
ぜひ今使っているキャップをこれに取り替えて、キレイな歯ブラシを使いましょう。
全米で100万台売れたスマホ除菌ケース:【Graspy International】PHONESOAP
☆この商品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

PHONESOAP(フォンソープ)は、アメリカのユタ州で開発されたスマホの除菌装置です。
アメリカでは100万台以上販売されました。
使い方は、充電したPHONESOAPにスマホを入れるだけです。
自動的に、特殊な紫外線UV-Cを360度あらゆる方向から約10分間照射し、99.9%の除菌が行えます。
化学薬品をつかわない、安心な除菌方法です。

アメリカのダコタ大学の調査によれば、スマホには便器の18倍の菌がついているそう!
イヤホンや鍵なども除菌できますので、ぜひPHONESOAPでキレイなスマホを使いましょう。
水を入れるだけでいつでも除菌できる携帯オゾン水生成器:【MEDIK】ボリーナ O³(オースリー)ミスト
☆この商品は、人気雑誌『Begin 2020年9月号』で紹介されています!

ウルトラファインバブル技術製品の開発・製造を行う「販売田中金属製作所」がつくったのが、ボリーナ O³(オースリー)ミストです。
その特徴は、水道水を入れるだけで、除菌できるオゾン水が約30秒で生成できる点。
そのまま持ち歩いてスプレーすれば、トイレやキッチンなどの除菌やトイレなどの脱臭が行えます。
超微細な気泡のウルトラファインバブルのミストを噴射でき、すみずみまで浸透率の高い除菌性能を届けられます。

電源は、USB端子で充電。
何より、つかうのは水だけですので、1年間使用してもたった3.1円しかかかりません。
薬剤は使わず、水由来の安全な除菌剤なところもうれしいですね。
世界初の抗ウィルス・抗菌ボールペン:【セーラー万年筆】抗ウィルス・抗菌ボールペン セラピカ kirei
☆この商品は、人気雑誌『DIME 2020年12月号』で紹介されています!

セラピカ kireiは、世界初の抗ウィルス・抗菌ボールペンです。
新素材の「セラピカキレイ材」が、紫外線との相乗作用によって、ペン表面に付着した雑菌やウィルスを分解。
インフルエンザウィルスを99.6%分解・除菌してくれます。

以前は「特注用」として、受注生産のみで販売されていましたが、2020年5月に一般販売されました。
もちろん書き味もスムーズ。
オフィスの受付や窓口など、不特定多数の方が触れる場所にぜひおいてほしいペンですね。
非接触でドアを開閉、スマホも操作できる:【クロノワールド】非接触ドアオープナー
☆この商品は、人気雑誌『モノ・マガジン 2021年1月2日・16日合併号』で紹介されています!

非接触ドアオープナーは、エレベーターのボタンやドアのレバーなど、不特定多数の人が下がってしまうモノに、触らずにアクセスすることができるツールです。
ウイルス感染症対策のひとつとして、エレベーターのボタンやドアのレバーに触れないことが、リスク低減につながります。
J字型のフック部分でドアを開閉し、先端部分でスイッチのオン・オフに使えます。

また、突起部分にはゴム製キャップがついているため、スマホも操作でき、ATMのタッチパネルにも使用可能です。
[おすすめ2]家のなかで使う除菌・感染予防グッズ
次に、家のなかで使う除菌・感染予防グッズをご紹介します。
◆ジアイーノなど「除菌脱臭機」については、こちらの記事でご紹介しています。
水道水から1分で高機能除菌液ができ、そのままスプレー:【MTG】@LIFE e-3X
☆この商品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

健康関連家電などの製造・販売を行うメーカーの「MTG」。
腹筋を強化する「SIXPAD」のメーカーとしても有名ですね。
e-3Xは、MTGが独自に開発した「EOCIS(イオシス)」を搭載。
わずか1分で、水道水から除菌効果の高い複合型除菌液を生成します。
そしてそのまま、除菌液をスプレー可能です。

アルコールに弱いゲーム機などのABS樹脂や革製品、プラスチック製品などでも除菌できます。
水しか使っていないため、コストを気にせず、さまざまな場所に使用することが可能となりました。
コンパクトながら0.3秒で正確に体温測定:【エー・アンド・デイ】非接触体温計 でこピッと UT-701
☆この商品は、人気雑誌『MONOQLO 2021年2月号』で紹介されています!

電子計測器や、医療用電子機器の製造・販売を行う「エー・アンド・デイ」。
非接触体温計 でこピッと UT-701は、とてもコンパクトな本体ながら、0.3秒で体温が測定できる非接触体温計です。

測定部を「おでこ」に向けてボタンを押すだけですので、じっとしていられない赤ちゃんでも、すぐに体温が測れます。
信頼できる国産メーカーの製品で、測定結果も正確です。
フタ開閉・袋の密閉・セットをしてくれる全自動ゴミ箱:【townew (トーニュー)】スマートトラッシュボックス T3
☆この商品は、人気雑誌『Begin 2021年2月号』で紹介されています!

世界初のスマートゴミ箱を作り出した、中国・上海生まれの「townew (トーニュー)」。
スマートトラッシュボックス T3は、フタの自動開閉・ゴミ袋の自動密閉・ゴミ袋の自動セットを行う、全自動ゴミ箱です。
使用済みのマスクも、ゴミ箱に触れずに捨てられるます。
そのため、ゴミ箱から感染してしまう可能性も低くなりました。

本体の幅はわずか20cmと、ちょっとしたすき間に入ります。
防水機能つき(IPX3レベル)で、水がかかる洗面所やトイレでも使用可能。
5時間充電で50日使用できるため、どんな場所でも使えます。
さわらずにハンドソープが出てくる:【ハンズインターナショナル】スマートソープディスペンサー
☆この商品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

スマートソープディスペンサーは、赤外線センサー式ソープディスペンサーです。
ノズルの下に手をかざすと、すばやく(約0.2秒)ハンドソープが噴射されます。

電源は単4電池×4本使用ですので、置き場所を選びません。
シンプルなデザインで、どこに置いても馴染みます。
せっけんの残量がひとめで確認できるのも、うれしいデザインです。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「除菌・感染予防グッズ」人気ランキング
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「除菌・感染予防グッズ」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どの除菌・感染予防グッズがいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。
・Amazon:除菌剤の売れ筋ランキング
・楽天市場: 手指消毒グッズランキング
・Yahoo!ショッピング:除菌のランキング
まとめ:おすすめグッズで、ラクに除菌・感染予防を
この記事では、除菌や感染予防に役立つおすすめグッズをご紹介しました。
ご紹介したおすすめグッズをつかえば、手間もコストもかけずに、ラクに除菌・感染予防が行えます。
ぜひおすすめ品のなかから、あなたの生活にあったグッズを選んでみてください。
◆おすすめのマスクを知りたい方には、こちらの記事がおすすめです。
参考文献・サイト・データ
この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。
- 雑誌『グッズプレス 2021年3月号』徳間書店
- 雑誌『MONOQLO 2021年2月号』晋遊舎
- 雑誌『モノ・マガジン 2021年1月2日・16日合併号』ワールドフォトプレス
- 雑誌『グッズプレス 2020年12月号』徳間書店
- 雑誌『DIME 2020年12月号』小学館
- 雑誌『Begin 2021年2月号』世界文化社
- 雑誌『Begin 2020年9月号』世界文化社
- 雑誌『Begin 2020年8月号』世界文化社
- カタログ『マスク除菌ケース MDK-M02』MEDIK