小さい子どもやペットがいる家庭、介護の現場などでぜひ置きたいのが除菌脱臭機。
ですが、ややマイナーな家電のため、

どの除菌脱臭機がいいの?
という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、おすすめの除菌脱臭機を、価格帯ごとにわかりやすく解説します。
除菌脱臭機の購入を考えている方は、ぜひご覧ください。
◆「除菌脱臭機って何?空気清浄機と違うの?」という方には、こちらの記事がおすすめです。
[おすすめ除菌脱臭機1]人気ダントツNo.1:【Panasonic】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ
☆この製品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

価格帯のおすすめをご紹介する前に、大人気の一品をご紹介です。
いくつか量販店をまわって店員さんに聞いてみたところ、どの店舗でもダントツで1位だったのが「Panasonic 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ」でした。
新型コロナの影響で注文が殺到し、一時期販売を停止していたほどでした。
生産強化体制を図り、2020年9月にようやく販売再開。
それほど人気の機種です。
ジアイーノの特徴は、除菌力・ウィルス抑制に優れ、プールの除菌や水道水の浄化にも使われる「次亜塩素酸」を使用している点。
ソファなどに付着する菌には、本体から次亜塩素酸を放出して抑制。
室内を浮遊するウィルスなどは、吸引して次亜塩素酸水溶液で抑制します。

菌やウィルスだけでなく、ペットや介護環境といった強いニオイでも効果をもたらします。
ただしタバコ臭にも効果はありますが、「性能低下の恐れアリ」として喫煙環境下では使用を禁止していますので、注意が必要です。
現行モデルは、適用床面積が異なる3モデルが販売中。
小さいお子さんがいらっしゃる家庭では、ぜひ利用してほしい一品です。
[おすすめ除菌脱臭機2]実売価格 5万円以下のモデル
コンパクトでも広い空間に対応:【マクセル】オゾネオエアロ MXAP-AE270
☆この製品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

オゾネオエアロの特徴は、強い酸化力をもつオゾンを使用する点。
放電によって生成したオゾンを、搭載したファンで部屋のすみずみまで届け、菌やウィルスやニオイのもとなどを分解します。
そして高さ20.5cmのコンパクトさでありながら、20畳の広さまで対応。
一日中「強モード」を使っても、最大月額82円と経済的な点もおすすめポイントです。
こちらマクセルのCMをご覧いただくと、製品のイメージがしやすくなります。
洗濯物の部屋干しが多い方には、こちらのオゾネオもおすすめ。
ファンの風でオゾンをダイレクトに洗濯物にあてることで、部屋干しのイヤなニオイを消してくれますよ。
プラズマクラスター NEXTで浄化:【シャープ】プラズマクラスター除菌脱臭機 DY-S01
☆この製品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年12月号』で紹介されています!

DY-S01が消臭に使うのは、シャープならではの「プラズマクラスター NEXT」。
イオン濃度を高めた「プラズマクラスターNEXT」を放出し、その高い空気浄化力でニオイをすばやく消臭します。
また円筒形状の光触媒脱臭フィルターを搭載し、浮遊するニオイもしっかり吸着。
円筒形で360°空間脱臭ができるため、効率よく脱臭ができ、しかもフィルターの交換は不要です。
[おすすめ除菌脱臭機3]実売価格 5万~10万円のモデル
空気清浄機+除菌脱臭機+加湿器の機能:【シリウス】ウィルスウォッシャー SVW-AQA2000
☆この製品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年11月号』で紹介されています!

「㈱シリウス」は、”空気問題の解決”に挑む日本のブランドです。
ウィルスウォッシャーは、「空気清浄機」+「除菌脱臭機」+「加湿器」と、1台で3機種分の機能を搭載しました。
まずは、「高性能HEPAフィルター」などの「三重構造空気清浄フィルター」を搭載し、PM2.5や花粉などをしっかり集塵します。
そして、ウィルス抑制・除菌にすぐれた次亜塩素酸を生成し、部屋に浮遊したりソファなどに付着しているウィルスに作用します。
さらに次亜塩素酸は、水道水に食塩を入れるだけで手軽に生成できますので、ランニングコストにも優れています。
光触媒で除菌・脱臭:【カルテック】ターンド・ケイ KL-W01
☆この製品は、人気雑誌『グッズプレス 2020年11月号』でおすすめされています!

光触媒技術を中核に、製品化を行っているメーカーの「カルテック」。
「ターンド・ケイ」は、光触媒の力で除菌・脱臭を行う機器で、カルテックでは新しい「光触媒デバイス」と呼んでいます。
そしてKL-W01は、業界初の壁掛けタイプ脱臭機。
奥行きが83mmのスリムな形状で、木ネジなどを使って壁にかけます。
さらに、光触媒フィルターは交換不要。
数ヶ月に一度「つけ置き洗い」するだけで、お手入れは完了です。

ちなみにターンド・ケイの脱臭機は、こちらの首かけタイプ(KL-P01)や、脱臭LED電球(KL-B01)も人気です。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「除菌脱臭機」人気ランキング
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「除菌脱臭機」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どの除菌脱臭機がいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。
・Amazon:脱臭機の売れ筋ランキング
・楽天市場:脱臭機ランキング
・Yahoo!ショッピング:脱臭機、消臭機ランキング
まとめ:あなたに最適なおすすめ除菌脱臭機を選んでください
この記事では、おすすめの除菌脱臭機を、価格帯ごとにわかりやすく解説しました。
さまざまな機種がありますが、それぞれの特徴が把握できたかと思います。
ぜひ記事を参考に、あなたに最適な除菌脱臭機を選んで、健康に過ごしましょう。
参考文献・サイト・データ
この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。
- 雑誌『グッズプレス 2020年12月号』徳間書店
- 雑誌『グッズプレス 2020年11月号』徳間書店
- 総合カタログ『次亜塩素酸 空間除菌脱臭機』Panasonic
- カタログ『オゾネオエアロ』maxell