【テレワークや感染症対策に】換気とは?必要な理由・効率的に行うポイント・役立つ家電製品もご紹介

生活

新型コロナの影響で、テレワーク(在宅勤務)行う方も増えていますね。
部屋で仕事をするとき、ぜひ意識していただきたいのが「換気」です。

感染症対策だけでなく、じつは仕事の効率アップにも役立つのはご存知でしたか?

この記事では、換気はなぜ必要なのか、そして効率的に行うポイントや役立つ家電製品もご紹介していきます。

自宅で仕事をされている方や、効率的な換気の方法を知りたい方は、ぜひご覧ください

※この記事には広告が含まれる場合があります

【換気とは1】換気の基本知識

換気とは、「室内の空気と外気を交換すること」です。
外の空気を部屋に取り⼊れ、部屋の空気を外に追い出します。

そして換気には、窓を開けて行う自然換気と、ファンなどを使って行う機械換気の2種類。
ビルなどの一室で窓をつけられないなどの場合は、機械換気を行うことが多いです。

ちなみにエアコンには室外機があるため、外気を取り入れているような気もしますが、じつは多くのエアコンは室内の空気を循環しているだけです。

窓を開けて換気を行うことが、大切となります。

【換気とは2】部屋の換気が必要な理由

次に、部屋の換気が必要な理由をご紹介します。

[部屋の換気が必要な理由①]菌やウイルスを部屋の外に出すため

部屋を締め切っていると、菌やウイルスなどの汚染物質が部屋の中に溜まっていきます
すると結果的に、人体に悪い影響を与えます。

換気をすれば、室内の空気中の菌やウイルスをなどを、室外に出したり、薄くすることが可能です。

ちなみに汚染物質には、次のようなものが含まれます。

  • 二酸化炭素
  • 一酸化炭素
  • ホルムアルデヒド
  • アスベスト
  • アレルゲン(ダニ、花粉、カビ)
  • 細菌
  • ウイルス

[部屋の換気が必要な理由②]汚れた空気がたまり、よどんでしまうのを防ぐ

現在の住宅やマンションは、機密性がとても高くなっています。
そのため汚れた空気が、部屋の外に出にくくなりました。

そのまま何もしないと、汚れた空気は部屋の中で溜まったままです。

換気を行うことで、汚れた空気がたまって、よどんでしまうのを防げます。

[部屋の換気が必要な理由③]二酸化炭素の濃度を下げる

テレワークを行っている方に、ぜひ意識して頂きたいのがこちら。
というのも、部屋の二酸化炭素濃度が上がると、仕事の効率が下がってしまうからです。

「多くの人が利用する建物の安全衛生管理」を目的とするビル管理法では、「空気環境の調整に関する基準」を次のように定めています。

  • 二酸化炭素:1000 ppm以下
  • 温 度:17℃~28℃
  • 湿 度:40%~70%

下表でわかるとおり、外の二酸化炭素濃度は360ppm。
そして30000ppmを超えると呼吸困難になってしまいます。

出典:東京ビルメンテナンス協会

そこまでいかなくとも、2000 ppm 以上で眠気を感じ、3000 ppm 以上なら頭痛がしてくるといわれます。
窓を閉め切っていると、1時間ほどで1000ppm を超えてしまうため、こまめな部屋の換気が必要なんです。

また「換気量を大きくすると、学習効率がアップする」という報告もされています(プレジデントオンラインより)。
ぜひ、部屋の二酸化炭素の濃度も意識してみましょう。

そして二酸化炭素の濃度を確認するには、空気質チェッカー(二酸化炭素濃度測定器)」を置くことがオススメ。
書籍『在宅HACKS!』では、こちらのチェッカーを紹介しています。

二酸化炭素の濃度を下げるなら観葉植物もアリ

出典:Amazon

「換気」については考えず、ただ「二酸化炭素の濃度を下げる」点で考えると、「部屋に観葉植物を置く」という方法もあります。

雑誌『NHK 趣味の園芸 2021年1月号』によれば、部屋に植物を置くことでCO2濃度はここまで下がります

植物によって、CO2濃度はこんなに変化!

 植物のある部屋 朝(起床時)733ppm → 夜(帰宅時)397ppm

 植物のない部屋 朝(起床時)1089ppm → 夜(帰宅時)988ppm

雑誌『NHK 趣味の園芸 2021年1月号』より

【換気とは3】部屋の換気を効率的に行うポイント

窓を開ければ換気ができますが、せっかくやるなら、効率的に行いたいですよね。
ここでは、部屋の換気を効率的に行うポイントを2つご紹介します。

まず次の言葉を理解して、記事をご覧ください。

  • 換気効率:換気の性能を表す指標。同じ換気量でも、部屋の隅々まで新鮮な空気がいかないようなら、換気効率が悪いことになります
  • 換気経路:換気を行うときに、空気の通る道筋のこと

[換気を効率的に行うポイント①]対角線上の窓を二箇所全開にする

換気のために窓を開けるときは、「対角線上の窓を二箇所全開にする」ことを意識してください。
これは一箇所での窓開けより、換気効率が10倍もあるといわれます。

効率のいい換気(出典:ダイキン)

下図のように、近い窓を2箇所開けてしまうと換気効率が悪くなります(「ショートサーキット」とよばれます)。
これでは換気経路が短すぎるため、いくら換気をしても、換気の効果が出ません

図の右側の空気は、よどんだままです。

効率の悪い換気(出典:ダイキン)

窓がひとつしかない場合

窓がひとつしかない場合には、下図のように部屋のドアを開けたうえで、サーキュレーターなどを窓に向けて風を送りましょう
サーキュレーターによって、換気経路をつくり出します。

窓がひとつしかない場合(出典:ダイキン)

窓がない場合

窓がない部屋では、部屋のドアを開けて、サーキュレーターなどで部屋から空気を出してください
そして、ほかの部屋の窓を開けたり、換気扇を回して、家全体で換気経路をつくり出します。

窓がない場合(出典:ダイキン)

[換気を効率的に行うポイント②]30分に1回以上・数分間・窓を全開にする

2つめのポイントが「30分に1回以上数分間窓を全開にする」ことです。

1時間に10分間よりも、こまめに換気を行った方が、換気の効果が高くなります。

【換気とは4】部屋の換気に役立つ家電製品

出典:Amazon

記事の最後に、部屋の換気に役立つ家電製品をご紹介します。

[換気に役立つ家電製品①]サーキュレーター

部屋の空気の循環を行う」ことが目的のサーキュレーター
扇風機と似たような形状ですが、「体に風を当てて涼しくする」という扇風機とは用途が異なります。

窓が小さかったり少ない部屋では、サーキュレーターで強制的に換気経路を作り出すことが効果的です。

また空気を循環させ、暖房や冷房の効率を良くするため、1台もっておくと何かと便利な家電です。

サーキュレーターについては、こちらの記事で「おすすめ機種」をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

[換気に役立つ家電製品②]ファンヒーター・扇風機機能つき空気清浄機

ファンヒーター・扇風機機能がついたダイソンの空気清浄機は、サーキュレーターのように、室内の空気を循環することができます。

また二酸化炭素濃度に影響はしませんが、ウィルス対策として、HEPAフィルターがついた空気清浄機を使用する方法もあります(厚生労働省)。
空気清浄機についてはこちらの記事でおすすめを紹介していますので、ぜひご覧ください。

[換気に役立つ家電製品③]換気機能つきエアコン

ダイキンの最新エアコン、RXシリーズ・MXシリーズでは、なんと換気をしながら冷暖房ができてしまいます

窓を開けるとどうしても冷暖房効果が落ちますので、こういったエアコンを使うのも、ひとつの方法ですね。

[換気に役立つ家電製品④]空気品質モニタリングデバイス

出典:Amazon

部屋の空気の状況を客観的に知るには「測定」することが一番。
uHoo(ユーフー)は、世界初9個の空気センサーを搭載し、以下の情報を取得できるスマートデバイスです。

  1. 気温
  2. 湿度
  3. 気圧
  4. 二酸化炭素
  5. TVOC(総揮発性有機化合物量)
  6. PM2.5
  7. 一酸化炭素
  8. 二酸化窒素
  9. オゾン

前述したとおり、「風の通り道」を意識しないと、部屋の空気はうまく入れ替わりません。
部屋の形状によって効果的な換気の方法は変わりますので、uHooで測定しながら、あなたの部屋にぴったりな換気方法を探してみてください

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「サーキュレーター」人気ランキング

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「サーキュレーター」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どのサーキュレーターがいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。

Amazon:サーキュレーターの売れ筋ランキング
楽天市場: サーキュレーターランキング
Yahoo!ショッピング:サーキュレーターランキング

まとめ:適切な換気を行って健康になりましょう

この記事では、換気はなぜ必要なのか、そして効率的に行うポイントや役立つ家電製品もご紹介してきました。

適切な換気を行えば、室内の汚染物質が減って健康になるだけでなく、仕事の効率も上がります。
記事の内容を参考に、効率的な換気を行ってみてください。

参考文献・サイト・データ

この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。

タイトルとURLをコピーしました