あなたは家飲みするとき、どんなおつまみを食べていますか?
近所のコンビニやスーパーでばかり買っていると、メニューもかぶってしまいますよね。
そこでこの記事では、家飲みにもおすすめな通販・お取り寄せで買えるおつまみを、肉系・海鮮系・乾きものとジャンルごとに紹介します。
「いつもとちがうおつまみが食べたいな…」という方は、ぜひご覧ください。
◆家飲みがもっと楽しくなる「家電」や「グッズ」を知りたい方には、こちらの記事がおすすめです。
[通販・お取り寄せできるおすすめおつまみ1]肉系
ドイツ国際コンテスト金賞受賞の味:【メツゲライ・イケダ】自家製ソーセージ詰合せ
☆この商品は、人気雑誌『MONOQLO 2021年2月号』で紹介されています!

富山市の手作りハムとソーセージの店である「メツゲライ・イケダ」。
自家製ソーセージ詰合せは、富山県産の牛肉・豚肉を使用し、時間をかけてていねいに仕上げられたソーセージです。
そのままでつまみにしても、料理にアレンジしてもどちらでもOK。
ドイツ国際コンテスト金賞受賞の味を、ぜひ一度味わってみてください。
豊後牛を使用した特製時雨煮:【草庵秋桜四季工房】豊後 牛時雨煮
☆この商品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』で紹介されています!

大分県内で生まれ、育てられた国産黒毛和牛で、3等級以上の牛だけが認定される「豊後牛」。
この豊後 牛時雨煮は、この豊後牛を使用した特製時雨煮です。
豊後牛のやわらかな食感と、しょうが・醤油のやさしい味わいで、日本酒や焼酎との相性はバッチリ。
草庵秋桜では、細切りにした白ネギと温玉、きざみ海苔を添えて牛時雨丼にして出しているそうです。

沖縄の伝統料理スーチカーがビールにピッタリ:【沖縄ハム】沖縄やわらかスーチカー
☆この商品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』で紹介されています!

沖縄の伝統料理スーチカーとは「豚肉の塩漬け」のことです。
沖縄やわらかスーチカーは、豚三枚肉を”石垣の塩”で味つけし、柔らかくじっくり煮込みました。

豚肉の塩加減が、ビールにピッタリ。
さらに常温で保存できるので、とてもお手軽です。
[通販・お取り寄せできるおすすめおつまみ2]海鮮系
お酒に合わせて好きな味を選べる:【岩手県産(株)】選べるサヴァ缶 3缶セット
☆この商品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』で紹介されています!

国産サバを使用した、オリジナルの洋風缶詰として誕生した「Ça va(サヴァ)?缶」。
2020年2月には2種類が追加され、全部で次の5種類となりました。
- オリーブオイル漬け
- レモンバジル味
- パプリカチリソース味
- アクアパッツァ風(新発売)
- ブラックペッパー味(新発売)

この選べるサヴァ缶 3缶セットでは、5種類の中から好きな缶詰を3つ選べます。
ちょっとしたお土産や、それぞれの味を試したいときにおすすめです。
広島の牡蠣とレモンで相性バツグン:【ヤマトフーズ】レモ缶 ひろしま牡蠣のオリーブオイル漬け
☆この商品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』で紹介されています!

広島県のメーカーであるヤマトフーズが、レモンと塩のみを使って作った調味料「熟成藻塩レモン」。
その調味料と、広島の牡蠣をオリーブオイルで漬け込んだのが、レモ缶 ひろしま牡蠣のオリーブオイル漬けです。
そのまま食べても、茹でたてのパスタに絡めても美味しくいただけます。
また、にんにくを入れて鍋で温めれば、アヒージョにもなります。

お酒がすすむコク深いカニみそ:【門永水産】かにみそバーニャカウダ
☆この商品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』で紹介されています!

門永水産のかにみそバーニャカウダは、境港産紅ずわいがにみそと、青森県産にんにくを使用したバーニャカウダです。
かにみそのコクと旨みに、にんにくの香りが食欲をそそる、マイルドな味わいに仕上っています。
ガーリックトーストやアヒージョなど、アレンジがさまざまな万能ソース。

エスプレッソカップのような、持ち手のついたおしゃれなビン。
置くだけで絵になるパッケージです。
[通販・お取り寄せできるおすすめおつまみ3]野菜系
トマトにのせて食べても合う:【オイル漬け専門店 Norte Carta(ノルテ カルタ)】いぶりがっことチーズのオイル漬け
☆この商品は、人気雑誌『MONOQLO 2021年2月号』で紹介されています!

スペイン語で「北の手紙」を意味する「Norte Carta(ノルテ カルタ)」は、秋田県八峰町に作られた、小さなオイル漬け専門店です。

いぶりがっことチーズのオイル漬けは、秋田の名産「いぶりがっこ」を、定番の組み合わせであるチーズとともにオイル漬けにしたおつまみ。
秋田の魚醤「しょっつる」と塩麹の旨味が加わり、和風だけでなく、イタリアンとも相性が良いのが特徴です。
[通販・お取り寄せできるおすすめおつまみ4]乾きもの
ビールのお供にピッタリなカレー豆:【藤田チェリー豆総本店】カレー豆
☆この商品は、人気雑誌『男の隠れ家 2020年9月号』で紹介されています!

大正3年に長崎で創業した「藤田チェリー豆総本店」。
カレー豆は、ピリッとした辛さでビールのお供に最適なカレー風味のカレー豆です。

厳選された良質のそら豆を、雲仙山麓から湧き出る清らかな湧き水に浸しており、湧水のミネラルがふんだんに染み込んでいます。
そして油で揚げられ、水飴などをに合わせた衣を着させて、一粒ひとつぶ、ていねいにつくられています。
二度揚げでサクサク食感:【伍魚福(ごぎょふく)】揚げ塩ぎんなん
☆この商品は、人気雑誌『男の隠れ家 2020年9月号』で紹介されています!

「伍魚福(ごぎょふく)」の揚げ塩ぎんなんは、ぎんなんを二度揚げしたことで、サクッとした食感に仕上がったおつまみ。
ほどよい塩味と、ぎんなん独特のほろ苦さが、クセになる味わいです。

スーパーなどでも売っているぎんなんですが、楽しむまでには、殻むきや加熱処理などひと手間が必要。
ですがこの揚げ塩ぎんなんなら、調理不要ですぐに楽しめます。
[通販・お取り寄せできるおすすめおつまみ5]その他
見た目も食感もインパクト大の柿の種:【阿部幸製菓】柿の種のオイル漬け にんにくラー油
☆この商品は、人気雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』で紹介されています!

かなり前衛的な、新潟県の柿の種メーカー「阿部幸製菓」。
こちらの企業公式動画を見ても、独特な雰囲気がよくわかります。
そしてついには、柿の種をラー油の中に入れてしまいました。
柿の種のオイル漬け にんにくラー油は、ザクザクとした、食感と食べ応えが、驚きのおいしさ。
そのまま食べても、ご飯にかけても、薬味としてもあう逸品です。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「おつまみ」人気ランキング
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「おつまみ」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どのおつまみがいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。
・Amazon:おつまみ・珍味の売れ筋ランキング
・楽天市場: おつまみランキング
・Yahoo!ショッピング:つまみのランキング
まとめ:通販・お取り寄せできるおすすめおつまみで、家飲みをさらに楽しく
この記事では、家飲みにもおすすめな通販・お取り寄せで買えるおつまみを、肉系・海鮮系・乾きものとジャンルごとに紹介しました。
なかなか外出できない現在、いつもとはちがうおつまみを食べたいですよね。
ぜひ記事でおすすめしたおつまみで、いつもとはちがった家飲みを楽しんでください。
◆家飲みがもっと楽しくなる「家電」や「グッズ」を知りたい方には、こちらの記事がおすすめです。
参考文献・サイト・データ
この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。
- 雑誌『MONOQLO 2021年2月号』晋遊舎
- 雑誌『完全ガイドシリーズ293 家呑み完全ガイド』晋遊舎
- 雑誌『男の隠れ家 2020年9月号』SAN-EI