おすすめの人気カッターはコチラ!工具・開梱・切り抜き・事務・コーナー用それぞれの人気モデルをご紹介【2021年最新版】

文房具
出典:Amazon

文房具はどんどん進化しており、カッターも各メーカーが特徴をもった便利なモデルを、次々と販売しています。
それを使わないのはもったいないですよね。

そこでこの記事では、工具・開梱・切り抜き・事務・コーナー用それぞれのおすすめ人気カッターをご紹介します。
オフィスや家庭でカッターを使う機会が多い方は、ぜひご覧ください。

※この記事には広告が含まれる場合があります

  1. [おすすめ人気カッター]工具用モデル
    1. 大型刃の力強さと小型刃の手軽さを兼ね備えた中型カッター:【オルファ】ハイパーM厚型
  2. [おすすめ人気カッター]段ボールなどの開梱用モデル
    1. 小さい刃で段ボールの開梱にぴったりのカッター:【ミドリ】ダンボールカッター カーキ
    2. 刃が指に触れにくく安心設計の開梱用カッター:【オルファ】カイコーン
  3. [おすすめ人気カッター]新聞・雑誌の切り抜き用モデル
    1. 雑誌の切り抜きがラクラク:【オルファ】キリヌーク
  4. [おすすめ人気カッター]事務に役立つモデル
    1. 軽い力で素早く開けられるレターオープナー:【オート】セラミックレターオープナー コロ
    2. 取っ手を回してレシートなどを切れる手回し式シュレッダー:【無印良品】ハンドシュレッダー
    3. 折りたたんで収納できるスライドカッター:【リヒトラブ】コンパクトスライドカッター
  5. [おすすめ人気カッター]コーナー用モデル
    1. 握りやすく切れる厚みが2倍のコーナーカッター:【サンスター文具】かどまる Fit
  6. [おすすめ人気カッター番外編]カッターマット
    1. 折りたためるカッターマット:【オルファ】ふたつ折りカッターマットA3
  7. Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「カッター」人気ランキング
  8. まとめ:おすすめカッターで作業を快適に
  9. 参考文献・サイト・データ

[おすすめ人気カッター]工具用モデル

それではここから、おすすめ人気カッターをご紹介していきます。
はじめにおすすめするカッターは、プロの現場でも使われる「工具用モデル」です。

大型刃の力強さと小型刃の手軽さを兼ね備えた中型カッター:【オルファ】ハイパーM厚型

☆この商品は、雑誌『ゲットナビ 2020年1月号』で紹介されています!

出典:Amazon

オルファハイパーM厚型は、滑らず力のかけやすい形を追求した「Xデザイン」で、大型刃の力強さと小型刃の手軽さを兼ね備えた中型カッターです。

出典:Amazon

スリムなフォルムながら、刃厚0.45mmのカッター刃を装着。
開梱作業やペンキ缶のフタ開けなどに便利なツメ付きで、「これ1本あればOK」という万能カッターです。

[おすすめ人気カッター]段ボールなどの開梱用モデル

こちらでおすすめするカッターは、荷物の開けるのに役立つ「段ボールなどの開梱用モデル」です。

小さい刃で段ボールの開梱にぴったりのカッター:【ミドリ】ダンボールカッター カーキ

☆この商品は、雑誌『LDK 2021年4月号』で紹介されています!

出典:Amazon

ミドリダンボールカッター カーキは、小さい刃で中身まで切ることがなく、段ボールの開梱にぴったりのカッターです。

出典:Amazon

使わないときは閉じて丸型にして、カバンやポケットに収納したり、ストラップにつけて携帯することも。
耐久性が高いセラミック刃は、刃の入れ替えもできるため、半永久的に使えるサステナブルなかったです。

刃が指に触れにくく安心設計の開梱用カッター:【オルファ】カイコーン

☆この商品は、雑誌『ゲットナビ 2020年7月号』で「文房具総選挙 切る・貼る・綴じる部門 第5位」に選ばれています!

出典:Amazon

オルファカイコーンは、刃がむき出しじゃないので指に触れにくく、安心設計の開梱用カッターです。

出典:Amazon

刃は高硬度ステンレスでサビにくく、スムーズな切れ味が長く続きます。
PPバンドやストレッチフィルムもよく切れ、先端のテープスリッターでテープを裂ける、1本あると便利なカッターです。

[おすすめ人気カッター]新聞・雑誌の切り抜き用モデル

こちらでおすすめするハサミは、荷物の開けるのに役立つ「開梱用モデル」です。

雑誌の切り抜きがラクラク:【オルファ】キリヌーク

☆この商品は、書籍『仕事文具』で紹介されています!

出典:Amazon

ネットを見ることが多くなった今でも、雑誌や新聞から情報を得る機会はまだ多いですよね。
そんなときに活躍するのがオルファキリヌークです。

キリヌークは、新聞や雑誌の一番上の紙一枚だけを切ることができる「一枚切りカッター」。
本体にバネが内蔵されており、刃の圧力を一定に保つことで、安定して一枚切りができます。

出典:Amazon

背面のアジャスターを調整すると、刃の圧力を無段階で変更可能。
新聞など薄い紙面から、雑誌などの厚いものまで、誰でもカンタンに一枚切りができます。

[おすすめ人気カッター]事務に役立つモデル

こちらでおすすめするハサミは、荷物の開けるのに役立つ「開梱用モデル」です。

軽い力で素早く開けられるレターオープナー:【オート】セラミックレターオープナー コロ

☆この商品は、雑誌『LDK 2021年4月号』で紹介されています!

出典:Amazon

オートセラミックレターオープナー コロは、セラミック刃で長寿命設定の、軽い力で素早く開けられるレターオープナーです。

出典:Amazon

封筒の片面だけを切るので、中身をキズつけずに開封
卵型で持ちやすく、本体中央にくぼみがあるので、取り扱いやすい点も特徴です。

取っ手を回してレシートなどを切れる手回し式シュレッダー:【無印良品】ハンドシュレッダー

☆この商品は、雑誌『LDK 2021年4月号』で紹介されています!

出典:Amazon

無印良品ハンドシュレッダーは、ヨコの取っ手を回してレシートなどを切れる、手回し式のストレートシュレッダーです。

出典:Amazon

ハガキは硬くて向いていないようですが、コピー用紙なら2枚ほどまでカット可能。
コンパクトに自立するので収納場所を取らず、シンプルなデザインも無印らしくさが出ています。

折りたたんで収納できるスライドカッター:【リヒトラブ】コンパクトスライドカッター

☆この商品は、雑誌『文房具屋さん大賞2021』で「文房具屋さん大賞2021カッター賞 第1位」に選ばれています!

出典:Amazon

リヒトラブコンパクトスライドカッターは、コンパクトに折りたたんで収納できるスライドカッターです。

出典:Amazon

A4用紙5枚程度をラクラク裁断。
スライダーを外して本体背面に収納すれば、上写真のように本棚にしまっておくこともできます。

[おすすめ人気カッター]コーナー用モデル

こちらでおすすめするカッターは、紙の角を丸くする「コーナー用モデル」です。

握りやすく切れる厚みが2倍のコーナーカッター:【サンスター文具】かどまる Fit

☆この商品は、フリーペーパー『Bun2 2020年12月号』で紹介されています!

出典:Amazon

サンスター文具かどまる Fitは、人気のかどまるシリーズの新アイテムで、握りやすく長時間使っても手が痛くなりにくいコーナーカッターです。

出典:Amazon

これまでの「かどまる」よりも、対応する最大厚みが0.2mm→0.4mm2倍にアップ。
一般的なクラフトパンチでは切れない、厚口ラミネートもラクにカットします。

[おすすめ人気カッター番外編]カッターマット

こちらでおすすめするハサミは、荷物の開けるのに役立つ「開梱用モデル」です。

折りたためるカッターマット:【オルファ】ふたつ折りカッターマットA3

☆この商品は、書籍『仕事文具』で紹介されています!

出典:Amazon

A4の紙をカッターで切るときは、それ以上のサイズのマットが必要。
ですがあまり大きいと、今度は収納に場所をとってしまいます

そこで使いたいのが、ふたつ折りカッターマットA3です。
広げて使うときにはA3サイズですが、なんと折りたたみ可能!
折りたためば、A4サイズになります。これなら持ち運びにも、収納にも困りません。

出典:Amazon

裏面には滑り止めがついているため、カット作業が安全に行えます。
また折り目(継ぎ目)は波状で、広げて作業するときも、刃が入り込みにくい設計になっています。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「カッター」人気ランキング

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「カッター」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どのカッターがいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。

Amazon:カッターナイフ の 売れ筋ランキング
楽天市場:カッターナイフランキング
Yahoo!ショッピング:カッターナイフランキング

まとめ:おすすめカッターで作業を快適に

この記事では、工具・開梱・切り抜き・事務・コーナー用それぞれのおすすめ人気カッターをご紹介しました。

切れる・使いやすいカッターを使うと、作業の進み方もちがいます。
ぜひ、記事ご紹介したおすすめカッターで、作業を快適に終わらせましょう。

参考文献・サイト・データ

この記事では、こちらの文献やサイトを参考にさせて頂いています。

  • 書籍『仕事文具』東洋経済新報社・土橋 正 著
  • 雑誌『文房具屋さん大賞2021』扶桑社
  • 雑誌『MONOQLO the Best 2020~2021』晋遊舎
  • 雑誌『LDK 2021年4月号』晋遊舎
  • フリーペーパー『Bun2 2020年12月号』ステイショナー
  • 雑誌『ゲットナビ 2020年7月号』ワン・パブリッシング
  • 雑誌『ゲットナビ 2020年1月号』ワン・パブリッシング
タイトルとURLをコピーしました